【大阪杯2022 予想】ラップ適性S評価はエフフォーリア、ジャックドールのどちら!?有力馬をラップ適性から分析!
1:ちくわ2022.03.28(Mon)

動画作品名は【大阪杯2022 予想】ラップ適性S評価はエフフォーリア、ジャックドールのどちら!?有力馬をラップ適性から分析!です!

2:ちくわ2022.03.28(Mon)

3:ちくわ2022.03.28(Mon)

競馬ファンもっと増えたら盛り上がるのになー。

4:ちくわ2022.03.28(Mon)

競馬勝ったお金で美味しいご飯食べに行こうー。

5:ちくわ2022.03.28(Mon)

今日の競馬は大勝、、、、今日はステーキ食べに行こう。

6:ちくわ2022.03.28(Mon)

外国人騎手って世界観変わるし似合うよね。

7:ちくわ2022.03.28(Mon)

馬と相性ってあるんかな。騎手も大変やな。尊敬。

8:ちくわ2022.03.28(Mon)

This is description

大阪杯(2022年)の予想を特集します。
特集内容は大阪杯(2022年)のラップ分析と有力馬3頭エフフォーリア、ジャックドール、レイパパレのラップ適性の評価についてです。
馬券予想にぜひご参考ください。

■動画のチャプター
00:29 大阪杯 ラップ分析
02:50 エフフォーリア ラップ適性
05:04 ジャックドール ラップ適性
06:35 レイパパレ ラップ適性

■ラップマトリックスの分析手法について
ラップマトリックスとは縦軸に勝ち時計をハロン数で割ったラップスピード、横軸に上り3ハロンを起点とするラップ変化指数「レースペース変化指数」を取り、対象レースのラップ適性を散布図にまとめたグラフです。縦軸のラップスピードからは高速ラップ、中速ラップ、低速ラップへの適性が、横軸の脚質型からは前傾ラップのバテてからの「底力勝負」、もしくはワンペースな「持続力勝負」、あるいは上り3ハロンの「瞬発力勝負」に強いのかが分かります。

■出演者:KAZU
小学生5年時のフサイチコンコルドが勝った日本ダービーをきっかけに競馬を始めて25年。独自つの予想ツール「ラップマトリックス」を用いた予想をYouTubeでご紹介しています。

#競馬予想 #大阪杯

powered by Auto Youtube Summarize